![]() ![]() |
|
![]() |
|
例)小さなキズ、ヘコミ修理の流れ | |
![]() |
1、キズと少々歪みがあります。 これを修理します。 |
![]() |
2、キズ、歪みを修正します。 |
![]() |
3、パテで埋めます。 |
![]() |
4、更に目の細かいパテで埋め、 削ります。周囲の面との境を 無くします。 |
![]() |
5、塗装の前の下地処理です。 きれいな塗膜をつくるために 必要です。 |
![]() |
6、下地処理を最も細かいペーパーで 削ります。 |
![]() |
7、完成です。 |
例)大きな事故修理の流れ | |
![]() |
1、リヤ事故部位 |
![]() |
2、修復不可能な部分は切り外し へこみは引き出します。 |
![]() |
3、切り外した部分を、 新品パーツへ交換。 |
![]() |
4、他ヘコミ&取付パーツ つなぎ部分にパテを塗り 込みます。 段差を無くします。 |
![]() |
5、パテとボデーの段差を 無くし、これから下地塗装 に入る為のマスキング。 |
![]() |
6、下地塗装完成。 |
![]() |
7、上塗り&クリアー塗装完成。 |
![]() |
8、各パーツを取付完成! |